AI技術を活用した
システム開発

OpenAI APIやLangChainを使用したシステム開発を行っています。 業務効率化やデータ分析のお手伝いをさせていただきます。

AIエージェントシステム

LLMを使用したチャットボットや文書要約システムの開発

データ収集・前処理

データの収集・前処理・アノテーションによる学習データ作成支援

業務効率化ツール

Excelやスプレッドシートの自動化、データ収集の効率化

プロフィール

Miwa Takashi

2022 - 現在
個人事業主
AI開発とWebアプリケーション開発を中心に活動
2016 - 2021
VR/ARアプリ開発企業
DXからエンタメまで様々な領域のVR/ARソフトウェア開発に従事。
2013 - 2015
SIer企業
SEとして金融系システムの構築に従事。

使用可能技術

AI開発
OpenAI API
LangChain
Python
fastAPI
Web開発
React
Next.js
TypeScript
Node.js
データベース
PostgreSQL
MySQL
Prisma
インフラ
Vercel
Supabase
Docker

サービス内容

AIアプリケーション開発とデータ処理の自動化を 得意としています

AIチャットボット開発
OpenAI APIを活用した業務特化型チャットボットの開発

主な機能:

社内文書のベクトル検索
RAG(検索拡張生成)の実装
プロンプトエンジニアリング
Fine-tuningの実装支援
コストを抑えながら、業務に特化したAIチャットボットを構築します。ベクトル検索やRAGを活用して、より正確な回答を提供できるシステムを目指します。

使用技術:

OpenAI API
LangChain
ChromaDB
FastAPI
データ収集・加工
データ収集の自動化と、AIモデル用データの前処理

主な機能:

Web APIからのデータ収集
スクレイピング自動化
データクレンジング
アノテーション支援
定期的なデータ収集の自動化や、AIモデルの学習に必要なデータの前処理を行います。特に非構造化データの整理や、データクレンジングを得意としています。

使用技術:

Python
BeautifulSoup
pandas
PostgreSQL
業務効率化ツール開発
Excelやスプレッドシートを使用した業務の自動化

主な機能:

定型作業の自動化
データ集計の効率化
バッチ処理の実装
REST API開発
面倒な手作業やデータ入力作業を自動化するツールを開発します。特にExcelやスプレッドシートを使用した業務の効率化を得意としています。必要に応じてWebアプリケーションやAPI開発も可能です。

使用技術:

Python
FastAPI
Google Apps Script
AWS Lambda

開発実績

データ収集・加工とWebアプリケーション開発の 実績を紹介します

研究機関
国会議事録データ収集システム
国会議事録から特定のトピックに関する発言を収集し、分析可能なデータセットを作成。スクレイピングから前処理までを自動化。

主な成果

  • 10年分の議事録を自動収集
  • クリーンなCSVデータ作成
  • 月次での自動更新を実現
文字化けや改行の処理、HTMLタグの除去など、テキストの前処理を重点的に実施

使用技術

Python
BeautifulSoup4
pandas
SQLite
Webサービス企業
ポイ活サイトのバックエンド開発
ポイントサイトのAPI開発と管理画面の実装。ユーザーポイント管理や仮想通貨管理の機能を担当。

主な成果

  • APIのパフォーマンスチューニング
  • 仮想通貨変換機能ロジックの実装
  • バッチ処理の最適化
セキュリティとパフォーマンスを考慮したAPI設計を実施

使用技術

FastAPI
PostgreSQL
Redis
AWS
個人開発
音声文字起こしツール開発
Whisper APIを使用した音声文字起こしツール。複数の音声ファイルを一括で文字起こし可能。

主な成果

  • 処理時間: 動画の1/3程度
  • 文字起こし精度: 約90%
  • 複数形式対応: mp3, wav, m4a
音声ファイルの前処理や字幕ファイル出力機能を実装

使用技術

OpenAI Whisper
Python
React
Node.js

お問い合わせ

プロジェクトのご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください

その他の連絡方法
以下の方法でもご連絡いただけます

メール

miwa.takashi.contact@gmail.com

電話

080-6375-9289

平日 9:00-18:00

お問い合わせフォーム
必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください